邑知地区野球のあゆみ プロ野球界のながれ
1950年代 (S25〜S34)   邑知地区にも野球ブームが到来し全邑知の白鷺チーム(右腕のサイドスロー投手 米田繁雄、大阪在中、白瀬村出身、1926年生まれ)、円井では湖南チーム(右腕豪速球本格派投手 元永 勉、横浜市在中、円井村出身1933年生まれ)が誕生しています。(詳細不明)                                                          当時1958年(S33)に長嶋が、1959年に王も巨人に入団し、ON時代がスタート。                                      
1960年代
(S35〜S44)

 1967年(S42)能登サイジング(会社の野球チーム)が発足し羽咋の大会に出場。
 1968年(S43)早朝野球が金沢で、午前5時半頃から午前7時頃の間、盛んにおこなわれました。
 1969年(S44)澤 通則氏、石山尚徳氏の尽力により鈴木美喜男氏が監督、嶋田雅秀氏が主将となり全邑知地域チームの邑知ジャガーズを結成。
 同年、西浦正二氏(邑知公民館体育部長)、松井健次氏(邑知青年団長)の努力により第1回邑知地区野球大会を春季、秋季の大会を邑知中学校グランドで開催。邑知中学校野球部を加え、野球の普及、地域振興につとめ、現在は邑知地区町内対抗野球大会として今年で38回目を数えます。       
プロ野球界では1962年(S37)から1974年(S49)まで王は恩師・荒川の指導によって新しい打法を確立、本塁王を独占することになります。ONの活躍により、1965年(S40)から1973年(S48)まで巨人は9年連続日本一に輝きました。他にも野村、村山、鈴木といった名選手が時代を彩りました。
1975年
(S50)
 邑知中学校野球部は社会人との試合で実力をつけ第28回県中学校野球大会に初優勝の栄冠に輝きました。バッテリーは河島 功(投)−松本 武司(捕) 決勝戦のスコアは邑知中3-2森本中、野球部長・盛田 貢 監督・嶋田雅秀 1974年(S49)に長嶋が引退した後も、山田、福本、山本、衣笠、門田といった名選手が活躍。王は1977年(S52)9月3日に新しい本塁打記録を樹立後、1980年(S55)に引退しました。
1976年
(S51)
 羽咋市営野球場が完成したことで、愛好者が増えて新チームを次々と結成された。羽咋野球協会に登録するチームも多くなり、50チーム程が参加した大会もありました。
 1976年(S51)梅野兼治氏(邑知公民館体育部長)が各町内に点在していた6チーム(平鍛造、福水クラブ、円井クラブ、羽松クラブ、平野クラブ、邑知ファイターズ)に声をかけ第1回クラブ対抗邑知地区野球大会(第2回より邑知地区社会人野球大会と名称変更)を開催し邑知ファイターズが初代王座に輝きました。
1977年
(S52)
 第1回邑知地区早朝野球大会が5月22日(日)から8月下旬にかけて前期後期に分けリーグ戦で開催され、前期1位と後期1位のチームで優勝戦が行われた。北陸中日新聞社が後援し前期リーグは5チーム(平野自動車、福水ファイヤーズ、白瀬クラブ、邑知ファイターズ、円井ギャンブラーズ)、後期リーグから本江クラブが加入し6チームが参加、初代王者にはこの年羽咋早朝野球大会を制覇した円井ギャンブラーズに輝きました。
 その後円井ギャブラーズは米沢国友豪腕投手を擁し羽咋早朝野球に昭和53年、54年と優勝し3連覇の栄誉に輝いています。米沢国友投手は羽咋市代表選手として石川県民体育大会に出場し活躍。
 この年秋、10月16・23日第15回邑知地区町内対抗野球大会は春からの早朝リーグの影響もあり各町内はチームをつくって出場、町内対抗大会としては史上最高の14チーム(円井・本江・若部・千田・中川・飯山・神子原・四町・白瀬・上江・尾長出・寺境・千代町・邑知中)が参加、邑知中G、羽咋高Gと2会場で盛大に開催されました。優勝は白瀬、最優秀選手は西口伸夫選手
 第1回商工連盟旗争奪大会が開催され円井ギャンブラーズが優勝しました。
1978年
(S53)
 第2回邑知地区早朝野球大会には、四町パンチャーズ・千田アンチャンズ、神子原クラブ、飯山ホークス、吉野ユンボース、中川クラブ゙が誕生し、地区早朝野球史上最高のチーム12チームが参加、軟投派の荒屋勝治投手を擁する飯山ホークスが9勝2敗16点で初優勝しました。この年より、町内対抗野球大会の出場チームは、登録チームと邑知中となりました。
1979年
(S54)
 邑知野球連盟、邑知地区早朝野球リーグ会、邑知地区野球同好会などの組織名を邑知体育協会野球部会と改め設立し初代部会長に山田良一、副部長に猿田淳一氏、会計に澤 通則氏が就任し今日の邑知体育協会野球部会の基礎を築く。この年から従来までのグランドルールを改め「1979年公認野球規則・競技者必携(全日本軟式野球連盟発行)」に基づき邑知中特別グランドルールを作成し適用する。
 羽咋早朝野球を3連覇した円井ギャンブラーズは県営野球場で第4回県早朝野球選手権大会に出場し、準決勝まで進んだ。
 第1回邑知体育協会長旗争奪大会が早朝トーナメント戦で開催され、福水ファイヤーズが初優勝
 中川クラブが第4回社会人大会で初優勝。
1980年
(S55)
 邑知小学校(旧飯山小学校・旧神子原小学校)の4年生から6年生の児童を対象に邑知学童野球クラブが結成され初代監督に横田信行氏、保護者会会長に日野幹丸氏が就任しました。
 神子原クラブが第4回商工連盟旗争奪大会に初優勝。
 1981年(S56)にON時代が終わり、新人類の時代になりました。
1980年(S55)代前半の代表は江川。巨人入団から引退まで自分のやり方だけを大切にしワガママと酷評されましたが、投手としては非常に素晴らしい選手でした。
同様に落合も印象的。日本語が話せる外人といわれながら頑張り続けた名バッターです。
1981
(S56)
 尾長キングスが加盟。
飯山川を境にチームを東西に分け第1回邑知地区オールスター東西対抗野球大会では西軍が勝ち、最優秀選手に吉野浩一選手、勝利監督に猿田淳一氏が選ばれました。 
 
1982
(S57)
 千田アンチャンズが第6回早朝リーグで初優勝、最優秀選手は少路健一選手 *
1983
(S58)
 この年より、宇土野イーグルスが加盟 参加11チームの第7回早朝野球リーグは本江クラフの初優勝、最優秀選手は岡田博音選手
この年、邑知体育協会野球部会の納会を和倉温泉でおこなう。
*
1984
(S59)
 四町クラブが第8回早朝野球リーグで初優勝、最優秀選手は吉野浩一選手
 白瀬クラブが第8回商工連盟旗争奪大会に初優勝
*
1985
(S60)
 8月10日野球用具施設移転し8月12日から邑知中Gから新生邑知中野球場に会場移転、第8回体育協会長旗争奪大会より使用 *
1986
(S61)
 地区選抜野球チーム、邑知クラブが結成される。代表・山田良一 監督・紙谷清則 主将・米沢国友 マネジャー・元永 淳 *
1987
(S62)
 邑知クラブは第9回東日本(2部)野球県大会に出場、第9回読売新聞社旗争奪野球大会(県野球協会羽咋支部主催)には初優勝しました。バッテリー 河島 功-原 正栄
 1985年(S60)邑知中学校と余喜中学校の統合され新生邑知中学校なったのを機会に余喜地区のチーム、余喜グリーンソックス、四柳フェニックス、下曽根キラーズ、大町ヤンキース、4チームが加わりオールスター東西対抗大会に代わって12チームで盛大に第1回羽咋・東部地区野球大会を開催しました。優勝は神子原クラブで最優秀選手には杉谷 稔選手が選ばれました。
*
1988
(S63)
 邑知クラブが第56県下選抜軟式野球山中大会で1回戦内灘クレンズに勝ち、翌日の2回戦では山中メッツにメンバーが揃わず棄権敗退しました。
 早朝野球に選手が集まらず、棄権チームが増え運営が困難になりこの年から1大会を止め社会人大会と邑知商工連盟旗争奪大会を兼ねることになる。
*
1989
(H1)
 第13回北陸中日新聞社旗争奪野球大会(ナイター・県野球協会羽咋支部主催)に邑知クラブが優勝 バッテリー 原 正栄(投)-吉野浩一(捕)  1990年(H2)代も新しいスターが次々と登場。野茂、松井、イチロー、藪、小久保、江藤、野村…。以前と比べたら、選手が個人主義をよく理解するようになりました。例えばイチローが鈴木という名字を捨てて、若いのにチーム・リーダーになりました。
 さらに近年のプロ野球国際化は特に著しく、リー兄弟、バース、クロマティ、ブーマー、オマリー、ローズなどは、日本でも好成績を残しています。
1991
(H3)
 朝、早起きの出来ない年齢の若い選手(若者)や夜間族が増え早朝野球参加チームが5チームに減少。
 8月25日梅野兼治元円井ギャンブラーズ監督の引退試合を市営球場ナイターで親好のあった飯山ホークスとおこなう。
1992
(H4)
 平成4年度第16回早朝野球大会から平成11年度第23回大会まで神子原クラブは8連覇の偉業を達成する。 1994年(H6)に野茂英雄が大リーグで大活躍して新人王に選ばれました。
1996
(H8)
 チーム数少数のため年間の各大会に余喜地区のチームが加盟。 *
1997
(H9)
 邑知地区ではNo1の実力を誇る神子原クラブは県野球協会羽咋支部に登録し年間の各大会に参加する。 *
1998
(H10)
 チーム少数のためリンク戦採用 *
1999
(H11)
 昭和52年第1回大会から続いた早朝野球大会は平成11年第23回大会を最後に閉幕する。 *
2000
(H12)
 3年目にして神子原クラブは押水町長旗争奪野球大会(県野球協会羽咋支部主催)に準優勝の栄誉に輝く。
 8月12、13日邑知学童野球20周年記念大会を邑知小G、羽咋市営球場で12チームを招待し開催する。
新世紀元年の2001年(H13)には、イチローも大リーグに挑戦! 野手としては初めての日本人大リーガーです。本当に新しい時代になりました。
2002
(H14)
 6月上旬から毎週土、日、第27回邑知地区社会人野球大会兼第26回邑知商工連盟旗争奪野球大会は羽咋市営野球場にてナイターリンク戦でおこなわれた。 
 10月中旬第38回邑知地区町内対抗野球大会兼第16回羽咋・東部地区野球大会は邑知中野球場で日曜トーナメントで開催
石井一久投手(29)がドジャースに入団、9月打球を頭部に受け、シーズン最後までプレー出来ないが14勝10敗の成績を上げる。
 嶋田雅秀氏(56才)、見砂正人氏(64才)、松田 博氏(64才)、西浦 香氏(45才)が県寿野球リーグ加盟の羽咋ユニオンズで現在活躍中。 *

戻る